不動産投資4つのリスクと回避方法

不動産投資4つのリスクと回避方法

不動産投資にはメリットが多いものの、当然のことながらリスクも存在します。

代表的なリスクとしては、貸し出した物件に入居者が入らなかったために家賃収入を得られなくなる「空室リスク」、入居者による「家賃滞納リスク」などがあります。

 

1.空室リスク

空室リスクは、需要のある物件を選ぶことで、ある程度の軽減はできます。

賃貸需要の高いエリアであれば、退去後もすぐに次の入居者が決まることでしょう。

それでは、どのようなエリアなら賃貸需要が高いといえるのでしょうか。

もちろん、東京23区で駅近くの物件は高い需要があります。

人口も多く便利な立地であれば、空室リスクをそれほど気にせずに運用できます。

次に考えたいのは、物件自体の問題です。

賃貸物件への入居を決める際には、築年数や設備も重要視されますよね。
また、リフォームやリノベーションで部屋をキレイにするのも有効になります。

物件の価値が高まれば、空室リスクも軽減できていきます。

購入費用や修繕費用など、効果と費用のバランスを考えて対応する必要があります。

 

2.家賃滞納リスク

家賃の回収や督促は、管理会社に委託するケースが多いです。

家賃滞納に関しては、長期化すればするほど回収率が下がる傾向にあるため、早めに対応したいところになります。そのため、家賃滞納が発生した場合に管理会社がどのような対応をしてくれるのか、前もって確認しておくことが大切でしょう。

 

3.価格変動リスク

バブル期以外の不動産投資は運用益を目的として行われることが多いのですが、だからといって売却益を完全に無視していいわけではないのです。

最初は運用益を目的に不動産投資していたとしても、投資をリタイアしたり、他に良い投資物件が見つかったりして、不動産を売却するときが来る可能性があります。

そうした場合、物件の価格が購入時より大幅に低下していると、売却損が膨らんで「トータルで見ると収益があまり得られなかった」という結果に終わるおそれも考えられます。

一般的に不動産投資で価格が下がりやすい物件は、老朽化が進んだり利便性が損なわれたりして空室率が高くなった物件だといわれます。

「物件のメンテナンスを計画的に行う」「立地や将来的な都市計画を見極める」などして、少しでも価格変動リスクを軽減できるよう気を配ることがとても大切になります。

 

4.金利変動リスク

不動産は高額の買い物になることが多いため、ローンを組んで購入する人も多いのではないでしょうか。

したがって、物件を購入する前には綿密な資金計画を立てることが欠かせないです。

もし銀行から借り入れをした場合、返済するときには元本だけでなく利息を上乗せして支払わなければなりませんが、返済している間に金利が上がる可能性も考えられます。

金利が変わらない前提で資金計画を立てていると、金利が上がったときに支払う余裕がなく、滞納してしまうリスクもあります。

現金で一括購入しない場合はこのようなリスクを想定し、頭金を増やしたり金利の上昇を見込んだりして、経済的な余裕を持った資金計画を心掛けていきましょう。